小1の壁で退職した私が、在宅で月30万。
子どもとの時間も、自分の未来も手に入れた働き方とは?
「子どものために」と思った退職という選択。
ふとした瞬間に胸を締めつけるような後悔がよぎることもありました。
でも今は、ライブチャットで“自分を取り戻し始めた”私がいます。
※本ページにはプロモーションが含まれています。
働きたくても働けない「小1の壁」は想像以上だった
「小1の壁」という言葉を初めて聞いたのは、上の子が年長の頃でした。
そのとき、私はすでに正社員を退職していました。
辞めたのは、2人の子どもが4歳と1歳だったとき。
仕事・家事・育児のすべてを一人で抱え込み、心も体も限界でした。
それなりにお堅い仕事をしていたし、「今は子ども優先。でもそのうち、またいい仕事に就けるだろう」
そう思っていたけれど、現実は甘くありませんでした。
いざ子どもが小学校に上がると、想像以上に“働けない理由”が溢れていたのです。
- 下校時間は早く、14時台には家にいる
- 学童は定員オーバーで入れず
- 学童には入れても「学童行きたくない問題」が勃発する
- 突然の学級閉鎖や学年閉鎖
- 夏休みなどの長期休暇の毎日のお昼ごはんの準備
- PTA、参観、行事のたびに呼び出される
- 宿題、プリント、持ち物チェックという“見えない家事”の嵐
「子どもが小学生になったら少し楽になる」
そう信じていたあの頃の自分に、教えてあげたい。
小1の壁は、保育園よりもっと手がかかる“見えない壁”だったと。
保育園がいかに働く女性にとって親切な場所だったことを痛感しました。
正社員を辞めたあと、再就職は難しい現実
私はかつて、上場企業や商社などで正社員として10年ほど勤務していました。
だから当時は、「いずれまた働きたくなったときには、すぐ再就職できるだろう」と、どこかで楽観的に思っていたんです。
でも、現実はまったく違いました。
子どもが小学校に上がると、思いきり「小1の壁」にぶち当たることになります。
子どもは学童に行きたがらず、家で一人で留守番させるにはまだ心配。
でも、私自身も働かなければ、今の暮らしを維持することは難しい。
「じゃあ、無理にでも学童に入れて働けばいい?」――
そう思って一歩踏み出そうとしたけれど、それはそれで大きなストレスに。
子どもは不安定になり、私も毎朝心を痛めながら送り出す。
ようやく職に就けたとしても、突然の体調不良や早退、欠勤は避けられません。
時短勤務は使えず、残業も難しい。
それに、ブランクがあると求人も限られ、年齢を重ねた分、条件にも不利が出てくる。
「自分が稼げない」と感じる日々が続くと、焦りや無力感がじわじわと心を蝕んでいきます。
働きたいのに働けない。頑張りたいのに報われない。
そんな悪循環の中で、私の気力も自信も、少しずつ削れていきました。
私はライブチャットで「生活」と「自信」を立て直した
働きたい。でも、現実的に外で働ける状況ではない――
そんなふうに在宅ワークを探していたとき、ふと目に留まったのが「ライブチャット」という仕事でした。
正直、それまでなら完全にスルーしていたと思います。
でも、YouTubeで実際にチャットレディの仕事を紹介している動画を見かけて、
「え?これって30代とか普通の主婦もやってるの?」と、少しだけ興味を持ったんです。
よくよく調べてみると、顔出しナシでもOK、脱ぐかはどうかは自分で選択できる、自由な時間に働ける――
そんな柔軟な働き方があることに驚きました。
「これなら、何となく自分にもできるかも…」
特に専門的なスキルもなく、履歴書でアピールできる資格もない私にとって、
在宅でそれなりの報酬が得られるこの仕事は、かなり魅力的に見えました。
実際にスタートしてみると、想像以上に現実的な働き方でした。
私は顔出しせず、子どもが保育園や学校に行っている間の数時間だけチャットをして、
月に20〜30万円ほどの収入を得られるようになったんです。
もちろん最初は不安もありました。でも慣れてしまえば楽しめるし、“在宅×高収入”のこの働き方は、
今の自分にぴったりの働き方でした。
「今月、生活費足りるかな…」
そんな不安が消えると、気づけば心にも時間にも、余裕ができていました。
自分の時間ができてから、人生が変わり始めた
チャットで安定して収入を得られるようになってから、少しずつ心にも生活にも余裕が生まれました。
そしてその余裕が、「自分の人生を立て直す時間」にもつながっていきました。
チャットは年齢に関係なく続けられる仕事です。
むしろ“熟女”と呼ばれる年代の需要も非常にあり、若い人だけのものではありません。
でも私は、ライブチャットを「一時的に生活を立て直す手段」として考えていました。
だからこそ、チャット以外の時間は、物販・資格取得・在宅副業・スキルアップなどに挑戦。
「今後も在宅で、自分らしく働いていけるように」
そんな未来を見据えて、少しずつステップを踏み始めています。
外に働きに出て、家事と育児をしながら、副業までこなす――
それはあまりにもハードで、実際やってみても長くは続きませんでした。
けれど、ライブチャットならそれができる。
自分のペースで働きながら、次の準備も進められる。
それが、この働き方の一番の魅力かもしれません。
ライブチャットという仕事は、単に「お金を稼ぐ手段」ではありませんでした。
それは、長い間どこかに置き去りにしていた「私自身の人生」を、もう一度取り戻すための大切な“きっかけ”だったのです。
ライブチャットは“未来の働き方”の第一歩
ライブチャットの仕事を始めた当初は、
「とにかく今の生活費をどうにかしないと」
そんな思いだけでした。
でも気づけばそれは、単なる“つなぎ”ではなく、
「これからの人生を、自分で選ぶための準備期間」になっていたのです。
在宅で自分のペースで働きながら、
スキルを身につけたり、新しい挑戦に取り組んだりする余裕ができたことで、
少しずつ未来への選択肢が増えていきました。
外に働きに出るだけが「働く」じゃない。
子どもが小さいから、ブランクがあるから、年齢を重ねたから――
そんな理由で、もう自分の人生を諦めたくはありません。
ライブチャットは、これからの時代の“新しい働き方”のひとつです。
そしてそれは、お金を稼ぐためだけでなく、
「自分の人生を、自分で選ぶ」ための一歩になる仕事だと思っています。
少しでも興味があるならまずはやってみてください。辞めることはすぐにできます。きっとあなたの人生が変わるきっかけになるはずです。

コメント
[…] 「小1の壁」で正社員を退職。後悔していた私が“在宅ライブチャットで月30万”を叶えた話 […]
[…] 「小1の壁」で正社員を退職。後悔していた私が“在宅ライブチャットで月30万”を叶えた話 […]